SNS投稿でドーピングがばれてしまった
SNS投稿が原因でドーピング違反となってしまった事例です。 ドーピング違反は通常、尿検査、血液検査の結果に禁止物質が検出された時に問われることがほとんどです。しかしながら、SNS投稿が原因でライアン・ロクテという有名なオ…
ドーピング違反しないための方法をスポーツファーマシスト(薬剤師)が詳しく解説します。
SNS投稿が原因でドーピング違反となってしまった事例です。 ドーピング違反は通常、尿検査、血液検査の結果に禁止物質が検出された時に問われることがほとんどです。しかしながら、SNS投稿が原因でライアン・ロクテという有名なオ…
アナバイトに限らずですが、ドーピング検査を受ける可能性のあるアスリートはギャスパリニュートリションの製品は避けましょう。ギャスパリニュートリションはビジネスとしてドーピングに関係の無い消費者をメインのターゲットとしている…
スポーツファーマシストの奥谷元哉です。 ドーピング問題もひどいですが、原因が分からないんでしょうね。 日本スケート連盟会長の橋本聖子氏からでた可能性の見解もこれまたひどい スピードスケート・ショートトラック男子の斎藤慧選…
スポーツファーマシストの奥谷元哉です。 ついに起きてしまいましたね禁止物質をライバル選手のドリンクに意図的に混入させてドーピング違反にすることにより失格させるという事件が。 概要はすでに報道でご存知の方が多数だとは思いま…
ドーピングをされている方にとって不利なニュースが出ましたね。 ガトリン優勝、されど・・・ 陸上男子100m走でアメリカのガトリン選手が悲願のウサイン・ボルト選手を下し、世界陸上で優勝しました。 しかし、ガトリン選手は過去…
タイトルは香ばしいですが、NO系サプリメントを全否定するわけではありません。 スポーツファーマシストの奥谷元哉です。 そもそもNO系サプリメントとは NO系サプリメントのNOとは一酸化窒素で、特定の成分を服用することによ…
2016年のニュースですが、マリア・シャラポワがメルドニウムという物質で陽性反応を出し、資格停止となりました。 よほどの事が無い限り資格停止期間は短縮されません。 何故、マリア・シャラポワの資格停止期間は短縮されたのか?…